この記事の目次
日本のポーチ「懐紙入れ」
以前の記事で、和文化を素敵に日常に取り入れることができるアイテムとして「懐紙」のお話をしました。
大人女子こそ使いたい「懐紙」の使い方と素敵な懐紙をご紹介!
懐紙を使ってみたいけれど、持ち歩くときにはどうすればいいのかな…って思ったりしませんか?
実は懐紙には、懐紙専用の入れ物「懐紙入れ」があるのです!
懐紙入れも素敵な柄がたくさんあって、選ぶのが楽しくなってしまいます。
そして、懐紙入れにも現代ならではの日常使いのアイデアがいろいろありますのでご紹介しますね!
懐紙入れとは
帛紗挟み(ふくさばさみ)ともいいます。
現在では、懐紙は茶席で使われることが多いため、したがって懐紙入れも主に茶道用のお道具として用いられています。
お茶席に持参する懐紙や扇子、帛紗、菓子切りなどの道具一式をまとめて持ち歩く道具袋の役割をします。
大きさは、材質などによって若干の差がありますが、だいたい 縦 10〜11cm × 横 16〜18cm × 厚さ 1〜2cm くらいです。
生地は、西陣織や龍村織物のような重厚感のある絹織物に限らず、麻や綿、室町紗紙(襖紙)などを用いるものもあります。
素敵な懐紙入れがたくさん!
Instagramにお気に入りの懐紙入れの写真を投稿している人を見つけました。
どれもとってもお洒落です。
茶道だけではもったいない!懐紙入れのおすすめな使い方
こんなにお洒落で素敵な懐紙入れを、茶道具としてしか使わないなんてもったいないと思いませんか?
さりげなく日常で使いこなせば女子力UPすること間違いなしです!
懐紙入れのサイズは、バッグの中のこまごましたものを整理したりするのに最適なサイズ。
小さめのバッグ in バッグとしてちょうどぴったりなのです。
手帳ケースとして
パスポートサイズの小さめの手帳を持ち歩いている人にはちょうど良いサイズ。
手帳ってそのままカバンの中に入れておくと、気がつかないうちに表紙や角が折れたり、傷がついたりしてしまうことがありますよね。
お気に入りの素敵な懐紙入れに手帳を入れて持ち歩けば、痛みも最小限になります。
懐紙とペンも一緒に入れておけばさらに便利に!
お化粧直しの道具など、こまごましたアイテムの整理に
バッグの中で散らばりがちな化粧小物の整理にポーチもいいけれど、懐紙入れを使うとなんだかそれだけで上品さが増して優雅な気分でお化粧直しができそうです。
ハンカチやティッシュ入れに
バッグの中にそのまま入れておくのは少し気が引けるハンカチやティッシュ。
これも懐紙入れに入れておくと、衛生的だしとってもスマートです。
和服での外出には小物も和で統一
せっかく浴衣や着物でのお出かけするのなら、いつも持ち歩いている小物類もポーチではなく、懐紙入れの中に入れて持ち運びましょう。
バッグの中も懐紙入れを使って和のアイテムで統一すれば、とっても粋な感じになりますよ。
パスポートなど旅アイテムを入れて旅のお供に
パスポートのサイズは 8.8 × 12.5cm と、懐紙入れにすっぽり収まるサイズ。
丁寧に扱いたい大切なものは、やはりきちんと整理収納しておきたいですね。
通帳や印鑑、領収書などの保管に
通帳のサイズはおおむね 14 × 8.7cm で統一されているので、懐紙入れがちょうどぴったりのサイズなのです。
実際に通帳入れに使っている方は多いみたい!
お金が貯まりそうな柄を選ぶのも楽しいかも…
好きな生地を使って懐紙入れを作るのも楽しい!
懐紙入れは作りもシンプルなので自作している人も多いみたいです。
お裁縫が好きな人は自分で作るのも楽しいと思いますよ!
こちらの本に懐紙入れの詳しい作り方が載っています。
「茶の袋物 大澤 和子著」
一見、敷居が高そうな和小物ですが、アイデア一つで私たちの日常に取り入れることができます。
それに、お洒落な和小物をさりげなく持っていると女子力もアップしちゃいます。
粋に取り入れてみてくださいね。
スポンサーリンク