日本刺繍で作る 2019クリスマスツリーのワークショップ
前回のブログで書いた日本刺繍のかわいいクリスマスツリーなのですが、日本刺繍教室の生徒さんやお友達にお披露目したら大好評で作ってみたいというお声をいただきました。 ご要望にお応えして花の日本刺繍 短期入門講座で特別ワークシ…
前回のブログで書いた日本刺繍のかわいいクリスマスツリーなのですが、日本刺繍教室の生徒さんやお友達にお披露目したら大好評で作ってみたいというお声をいただきました。 ご要望にお応えして花の日本刺繍 短期入門講座で特別ワークシ…
お好きな日時と手ぶらで日本刺繍を体験していただける花の日本刺繍 短期入門講座、《星降るカードケース》がスタートしました。 全4回でカードケースを完成させます。 今回のアイテムは《星降るカードケース》。 交通系ICカード(…
この9月で日本刺繍教室を始めて2年になります。 2年経っていろいろなことを経験して、やっと自分の日本刺繍の作品と教室の方向性が見えてきました。 この方向性は自分一人の力では決して見つけることはできませんでした。 私の初め…
日本刺繍をちょっとやってみたい、可愛い小物を作ってみたいという方のための日本刺繍入門講座を始めました。 アイテムの材料が全てセットになったオリジナルキットを使って日本刺繍の小物を作ります。 道具はすべて貸出しますので手ぶ…
日本刺繍教室を始めて嬉しかったこと 先週末は日本刺繍教室でした。 去年の9月に日本刺繍教室を立ち上げてから、今月で7回目のお稽古です。 月に1度のお稽古なので、生徒さんたちは生まれて初めて日本刺繍の針を持ってから7回目と…
日本刺繍をたくさんの人に知ってもらいたくて 1回目の「日本刺繍で桜の風呂敷作り」ワークショップ開催しました。 私は日本の素晴らしい伝統技術の日本刺繍をたくさんの方に知ってもらいたいとずっと思っていました。 日本刺繍はお着…
どうしても日本刺繍で御守りを作りたい! 「日本刺繍でだるまさんの御守りを作りたいのですけれどできますか?」 ある日そんなご相談を受けました。 「もちろんできますよ。 いつまでにお作りすれば良いですか?」 「できれば自分で…
日本刺繍の技法 ④割繍(わりぬい) 日本刺繍の基本となる繍方です。 動画に続いて解説していきます。 割繍の繍い方 紅葉の葉などを表現する時に使う繍方です。 中心線を境に左右に繍いわけていきます。 写実的な表現に向いていま…
日本刺繍の技法 ②肉入(にくいれ)と③平繍(ひらぬい) 日本刺繍の基本となる繍方です。 動画に続いて解説していきます。 肉入の仕方 刺繍に立体的な膨らみを出したい時には『肉入(にくいれ)』をします。 肉入の上に繍う刺繍の…
日本刺繍は台張りからスタートします 日本刺繍は専用の刺繍台を使います。 左右両手を駆使して刺繍をしますので、しっかりと固定された刺繍台が必要なのです。 刺繍台についてはこちらで詳しく説明していますのでよろしければご覧にな…