この記事の目次
クレヨンスクラッチって知っている?
まずはこの動画を見てみてね!
あ、懐かしい〜って思った人もいらっしゃるのではないかしら?
動画に続いて、クレヨンスクラッチに必要な材料や手順を詳しく解説していきます。
クレヨンスクラッチに必要な材料
それではクレヨンスクラッチに必要な材料を説明していきますね!
- クレヨン
- 画用紙/イラストボードなど
- 黒のアクリル絵具
- アクリル絵具を溶くパレット
- はけ
- 竹串などのひっかくもの
アクリル絵の具を紙全面に塗るので、厚めの紙がおすすめです。
パレットがなくても、小皿やプリンやゼリーが入っていたカップでも代用できます。
スクラッチする時に使う“ひっかくもの”ですが、いろいろ試してみましたが竹串が一番使いやすです。
小さめのスプーンなどがあると、広い面を描きたい時に便利です。
1.クレヨンで色を塗る
クレヨンで紙に色を塗っていきます。
塗り残しがないように、クレヨンを重ねながらしっかり塗り込んでいきましょう。
どこに何色が出てくるのかがわからないのがクレヨンスクラッチの魅力の一つ!
あまり考えずに、思いっきり自由に色を塗っていきましょう。
ポイントは、1色の面積をあまり大きくしないこと。
小さめから中ぐらいの面積でたくさんの色を塗りまくっちゃいましょう!
2.黒いアクリル絵の具で画面全体を塗りつぶす!
クレヨンで色を塗った画面を、黒いアクリル絵具で塗りつぶします。
子供の頃のクレヨンスクラッチは、黒く塗りつぶすのも同じクレヨンでしていたのですが、広い画面を塗りつぶすのはとっても大変!
そこで、アクリル絵の具を使って塗りつぶしてしまいましょう。
コツは、一気に一度で塗り潰そうとしないこと。
最初に縦に塗っていきます。
この時に、すきまが空いてクレヨンの色が見えても気にしないで大丈夫!
次に横に塗っていきます。
これでほとんど真っ黒に塗りつぶされているはずです。
盛り上がっているところがあったら、その部分を周りと均一の厚さになるようにのばしてあげてね。
3.いよいよ楽しいスクラッチ♡
アクリル絵具が完全に乾いたら、竹串などを使ってアクリル絵具を削り取るように描いていきます。
アクリル絵具なので、乾いてしまえば手につくこともありません。
手が黒くなることを気にせずに描くことを楽しめますね♡
4.素敵なアート作品が完成
黒い画面の中から何色が飛び出してくるかわからない、ワクワクドキドキ感を楽しめるクレヨンスクラッチ。
ひっかき方や、色の塗り方の組み合わせ次第で様々な雰囲気に変化します。
カラフルで素敵な世界を、誰でも手軽に描くことができるクレヨンスクラッチ。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
クレヨンスクラッチのワークショップを開催します!
やってみたいけれど道具を揃えるのが大変だし、絵も描けないし……と思ったあなたのために、楽しいワークショップを開催します!
絵が描けなくてもクレヨンスクラッチで素敵なハロウィンアートが作れてしまいます。
小さなお子様の参加もOK!
ぜひ遊びにいらしてくださいね。
⬇️詳細はこちらをご覧ください⬇️
スポンサーリンク