大人の塗り絵をレベルアップ!水彩色鉛筆の使い方その2

スポンサーリンク

水彩色鉛筆で大人の塗り絵「コロリアージュ」をワンランク上の作品に!

前回「大人の塗り絵をレベルアップ!水彩色鉛筆の使い方その1」で、コロリアージュを塗る時の水彩色鉛筆の技法、簡単シンプル5つの技法の①と②を説明しました。

今回はこの①と②の技法をベースにした、水彩色鉛筆の使い方をお話しします。

水彩色鉛筆の特徴やおすすめの水彩色鉛筆については、前回の「大人の塗り絵をレベルアップ!水彩色鉛筆の使い方その1」をご覧になってくださいね。

大人の塗り絵「コロリアージュ」+「水彩色鉛筆」で表現力アップ&癒されまくり!今や世界中で注目されているコロリアージュ。 フランス語で"塗り絵"という意味で、日本では「大人の塗り絵」と言われています。コロリアージュの魅力は、私たちが今まで抱いていた子供の遊びという塗り絵のイメージをくつがえした、繊細でアートな世界観を持つデザインにあります。 細かく繊細なモチーフに色を塗っていくだけで、誰もが宝石のような美しい作品を生みだすことができるのです。その繊細な美しさは、女性の心をとらえて離さない...

簡単シンプル5つの技法 後編

使用している水彩色鉛筆は100均の水彩色鉛筆12色です。
こちらの動画では実際に大人の塗り絵 コロリアージュを塗っている、水彩色鉛筆のメイキングをご覧いただけます。

③.2色を混ぜる

2色の混ぜ方−1

○水彩色鉛筆で混色する1色目を塗っていきます。

 

2色の混ぜ方−2

○その上に2色目を重ねて塗っていきます。

 

2色の混ぜ方−3

○水筆を使って水彩色鉛筆で塗ったところをなでるようになじませていきます。

 

2色の混ぜ方−4

○緑色と青色が混ざった青緑色になりました。

④.2色のグラデーションを作る

2色のグラデ−1

○水彩色鉛筆でグラデーションにする2色のうち、薄い色の方から塗っていきます。

 

2色のグラデ−2

○2色目の濃い色を、最初の色と重なる部分を作りながら塗っていきます。

 

2色のグラデ−3

○気に入った濃さになるまで水彩色鉛筆で重ね塗りしていきます。

 

2色のグラデ−4

○水筆を使って薄い色の方からなでるようになじませていきます。

 

2色のグラデ−5

○2色のグラデーションができました

⑤.色を重ねる

色を重ねる−1

○水筆でなじませた部分が乾いたら、その上に水彩色鉛筆で色を重ね塗りしていきます。

 

色を重ねる−2

○いろいろな色を使ってみると、思いがけない色味を見つけられたりしますよ

 

色を重ねるー3

○水彩部分と色鉛筆の組み合わせは水彩色鉛筆ならではです。
奥行きが出て雰囲気のある表現になるので、ぜひやってみてくださいね!

この5つの技法を使って、コロリアージュを塗ってみましょう

単色グラデ

○単色のグラデーションで塗っていきます。

 

2色重ね塗り

○複数の色のグラデーションを作ったり、水でなじませた部分に水彩色鉛筆で重ね塗りをしていきます。

 

仕上げw

○仕上げに細かい部分を水彩色鉛筆で描き込んでいきます。

 

完成

○完成しました。

100均の水彩色鉛筆12色でも、色を混ぜたり重ねたりすることでかなりのバリエーションを作ることができます。

水彩色鉛筆をきれいに水でのばすコツは…

水彩色鉛筆を綺麗に水でのばすためのポイントはなんといっても水筆の使い方です。
水筆を使いこなすには、以下のポイントを覚えておいてくださいね。

①水筆の先が汚れたら、こまめにティッシュなどでぬぐう。

②柄の部分を優しく持つようにして、水がたくさん出過ぎないようにする。

③筆先に出すぎた水はこまめにティッシュなどで吸いとる。

最初は水筆を上手くコントロールできないかもしれませんが、使っているうちにだんだん加減がわかってくると思います。
一気に水気を出そうとせずに「少しずつ水をふくませていく」ようにしてしてくださいね。

おすすめの水筆は…

私が愛用している水筆は「ステッドラー ウォーターブラシ」です。
ちょうど良い量の水を筆先に含んでくれるのでとっても使いやすいのです。
タンク部分を押しても水が溢れるようなこともありません。
種類も細筆・中筆・太筆・平筆と4種類そろっています。
最初は中筆を選ばれると良いと思います。

ここまで読んいただいても 「本当にそんなうまくいくかなぁ…」とか 「私不器用だから自信ないかも…」 なんて思っている方もいらっしゃるかもしれません。本当にそんなに簡単に綺麗に色が塗れるの?

でも、なんといっても水彩色鉛筆のいいところは、誰もが使い慣れている色鉛筆と使い方が基本的に同じだというところです。
水彩色鉛筆さえ使えればあとは水になじませるだけで、水彩のようにやわらかな雰囲気のある素敵な作品を創ることができるのです。

coloring-book-for-adults-1396865_640

確かに、背景のような大きな面積を色鉛筆できれいに塗るのは難しいかもしれません。
でも、繊細なデザインの線画が特徴のコロリアージュには、そんな大きな面積を塗る部分はあまりありません。
それどころか、繊細で細かなパーツに色をつけていく作業ですから、細かいところを塗るのに適した水彩色鉛筆との相性が抜群なのです!

使い慣れない水筆も、最初は少しだけとまどうかもしれませんが決して難しい道具ではありませんし、使っているうちに感覚がわかってくるはずです。
そして、仮にちょっと予想外の仕上がりになってしまったとしても、またそれが独特の味や雰囲気を醸し出してくれます。
みんなで同じ図案を塗ってみても、絶対に他の人と同じものが出来上がらないのも大人の塗り絵、コロリアージュの魅力の一つなのです。
ぜひあなたも水彩色鉛筆でコロリアージュを楽しんで、ワンランク上の表現方法を手に入れてみてくださいね。

最後に~やっぱりコロリアージュはやらなきゃもったいない!

私が初めてコロリアージュを見た時は、まず最初にその繊細なデザインの美しさに時間が立つのも忘れて見入ってしまいました。
そしていざ塗り始めてみると、またまた時間が立つのも忘れて丸一日中、色塗りに夢中になってしまったのです。
「色を塗ることがこんなに楽しいなんて!」とあらためて驚き、実感しました。

「色鉛筆の色調に水彩の美しさをプラスしたら、さらに宝石のようなイメージに仕上げることができるのではないかしら?」そして、いろいろな図案を塗っていくうちにふと思ったのが、

という事でした。
そう思うと水彩色鉛筆を使わずにはいられなくなってしまいました。
実際に水彩色鉛筆で色を塗ってみると、そのアイディアは思ったとおりでした。
シンプルに色鉛筆で塗るだけのコロリアージュよりも、奥行きのある表現が可能になったのです。

水彩色鉛筆のいいところは、何と言っても子供の頃から慣れ親しんだ色鉛筆と同じように使えばよいということ。
そして、ちょっとこの部分は変化をつけたいな…と思ったら、水を使うことで簡単に変化をつけることができるのです。

アートは好きだけど絵なんて描けないし…

大人の塗り絵って興味あるのだけれど、どうしようかな…

今まで色鉛筆で塗っていたけれど、もうちょっと完成度をあげてみたい…

そんなあなたにピッタリの「大人の塗り絵 コロリアージュ+水彩色鉛筆」!

ここまで読んでくださった方なら、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね。

スポンサーリンク

優しいクラス開講


【花の日本刺繍教室】

本物の日本刺繍をしっかり学びたい人と気軽に学びたい人へ

日本刺繍の中でも国から伝統工芸として認められているものは、京都の「京繍」と金沢の「加賀繍」だけ。

“繍い”という技には繍う人の心があらわれます。
日本刺繍の最高峰『京繍』の技術を学びながら、技だけではなく作り上げることの喜びも一緒に学びましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

京繍(きょうぬい)と言う日本刺繍に魅了され、日本刺繍でいろいろなものを創っている日本刺繍の人フローレンです。 夢はNYで個展をすること! やりたいって思ったことはとにかくやってみます。 美味しいもの、お酒大好き。 海も大好き。 旅も大好き。(本名:花澤浩子)