発端は反物の白生地を染めたこと

先日、ふと思いたってちりめんの白生地を青に染めました。
濃い青をイメージしていたのだけれど思っていたより鮮やかで華やかな色に染まりました。
これはブルーだわ…青というよりはブルー。
このニュアンスわかってもらえます?
漢字の『青』ではなくてカタカナの『ブルー』だって感じたのです。
イメージよりも華やかな色に染まったのでこのブルーの生地に何を刺繍しようかなぁ…と考えてふと浮かんだのがクリスマスツリー!
このブルーの生地にクリスマスツリーの絵を描いてデコレーションを刺繍したら可愛いかも!
ということで日本刺繍のかわいいクリスマスツリーを作ることにしました。
染めた反物の生地に下絵を描く

反物の白生地を染めたので生地幅は約37cm。
37cm×37cmのサイズでは大きくて可愛くないので(笑)、生地幅を半分にした約18cm角のサイズの生地にクリスマスツリーを描くことにしました。
なので写真のようにツリーの絵が二つ並ぶことになりました。
このツリーに日本刺繍でデコレーションしていきます。
手描きなのでツリーの葉の部分のニュアンスが微妙に違うけれどそれが人の手で生み出す作品の魅力…ということで…
日本刺繍でかわいいクリスマスツリーを作ってみる
いろいろな繍い方ができるけれど、今回はシンプルに〇と*だけで刺繍することにしました。
まず〇の糸の色だけ赤と白に決めて、針のおもむくままに好きなように好きな場所に刺繍をしていきます。

続いて〇の間に*を刺繍していきます。
何しろ行き当たりばったりで刺繍を施しているので微妙に間隔があいてしまうことも…
う〜ん、この隙間をどうしようかなぁ。
あ!そうだ!ビーズを使ったらどうかしら?
…ふっと閃いてビーズとスパンコールを〇と*の隙間に施すことに。
ビーズとスパンコールを引っ張り出してツリー絵の上に散らしてみたらキラキラして良い感じ〜!
日本刺繍で使う絹糸との相性もぴったりです。
楽しくなって一気にイメージが固まって日本刺繍のかわいいクリスマスツリーができました。
それにしても、クリスマスツリーの飾り付けってなんでこんなにワクワクして楽しいのでしょうね?
リアルなツリーを飾るのはもちろんですけれど日本刺繍でデコレーションを施していくのもとっても楽しくて!
子供の頃の楽しくて幸せな想い出が詰まっているのかもしれませんね。
日本刺繍のかわいいクリスマスツリーが完成

楽しみながら刺繍をした生地をフープにはめたら日本刺繍のかわいいクリスマスツリーの出来上がり!
お部屋に飾ったりリース代わりに玄関に飾ったりしても素敵。
ツリーの下絵がもう一つあるので、こちらは全然違うイメージのクリスマスツリーにしようかなと思案中です。
・゚・*.。☆*夢はNYで個展をすること*☆。.*・゚・
スポンサーリンク